貧乏機材で挑む初めてのモータースポーツ!
なにせ望遠レンズはDX55-200しか持っていません。こいつでどこまでやれるのか?というわけで行って参りました富士スピードウェイ。
レース好きの友達に誘われてのこのこと付いて行ったわけですが…初めて生で観るモータースポーツに興奮しっぱなしでした。
音やスピードがすごいのはもちろんのこと、挙動がすごい。これは生で観ないとわからない迫力だと思います。写真には…そんなもの納める技術も機材もありませんでしたw
パドックに出入りできたりピットウォーク出来たりと結構いいチケットだったみたいでドライバーやマシンを近くで見たりと満喫してきました。
GT Asiaというのも行われていたのでGTカーも見ることができました。昔PSのグランツーリスモシリーズにハマっていた身としてはかなり興奮しちゃいました。
さて肝心のレース中の写真ですが…最初はV1にFT1をかまして、コカコーラコーナーからの流し撮りに挑戦してみました。
流し撮り自体初でしかもPモードじゃないとジャスピンしないという仕様を知らぬまま挑戦した結果…歩留まりは悲惨なものになりましたw
そしてフォーミュラの予選。こちらはD7100で普通に撮影。レース中の写真がこちら↓
流し撮り出来てるんだか出来てないんだか…もうさっぱりですw
レースそのものを楽しむのに忙しくて撮影は若干おろそかになってしまいましたが…いざ振り返ると今回の反省点をふまえてまたモータースポーツ撮影に挑戦したいという気持ちがふつふつとわき上がってきています…せめて70-300ほしいな…とは思いつつ手持ちの機材でなんとか上手く撮るのに躍起になるのも楽しいものです。
さすがにV1よりはファインダーだったり色々比べてD7100の方が撮りやすかったです。
とはいえV1で撮るのも楽しいのでCXの70-300とかもめちゃくちゃ欲しくなりました。
評判はかなり良いみたいですが…お値段が…悩むところです。
てなわけでまだモータースポーツを撮ったことがない方、是非遊びに行ってみてください。大して興味がなくても一度見たら大はしゃぎ間違いなしですよ!
0 件のコメント:
コメントを投稿