2012年11月21日水曜日

テコの原理 at 東高円寺U.F.O club





東高円寺に行ってきました。
てっきり中央線の各停で行くのかと思いきや丸の内線。
でも乗り換え面倒なので高円寺から歩く。
まあそんな取るに足らないことよりも初めて行く箱なんでちょいとドギマギ。
あんまりライブハウスっぽくもないんだけどPAさんの腕がいいのか、出音がすごくよくて驚いた。このくらいバランスよく出してくれると聴いていても気持ち良いし、出演も安心してできるなーとか思ったり。
内装とかもポップな感じでなかなか良い感じで、ゆらゆら帝国の方がデザインしたとかなんとか。写真とか撮ってないですけど。



 そんなわけで今日のテコの原理。
屋根裏に続き対バンじゃなく客として観に行くのは2度目なわけですが、屋根裏の時よりも断然良かった。何が良いって、バンドとしてのまとまりの良さからくるグルーヴみたいなもんを感じましたよ。



今日は前回の反省点をふまえ、望遠レンズを持ち出したわけですがどうですかこのグルパリ君のかっこよさは。激シブじゃないですか。




 個人的にテコの原理の柱になってるのがこのbenza氏のドラミング。今日はアイオワTシャツが気になって仕方なかったんだけども結局つっこみそびれたんで、次回こそアイオワについて語り合いたい。
しかしこのお方のスネアは本当にいい音出すなー。
ベースのうねり具合と相まって、今日はリズム隊がすごく良かったなうん。
まあ自分がベース弾いてるっていうのも多少あるんでしょうけど。

テコの原理が気になってる方は機会があれば是非観てくださいな。







2012年11月8日木曜日

テコの原理 at 渋谷屋根裏

写ってるのはギターのsexman

渋谷屋根裏に行ってきました。

テコの原理のグルパリ君にはお世話になっていて対バン以外でも聴きに行きたいと思ってたので今日はちょうど良い機会でした。屋根裏にも興味あったし。


 テコの原理はヘッドライナーでした。元々はそうじゃなかったみたいなんですが諸事情によりってことらしいです。個人的にはテコの原理がヘッドライナーで結果的によかったんじゃないかと思います。
ちなみに今日のセットリストはこちら↓


  1. 花模様
  2. ハッシュタグ
  3. 浜辺の女
  4. ○×
  5. DONUT
  6. 季節も天気も忘れさせてくれるところ
  7. heavy metallic sayonara


 花模様はほんと良い曲です。メロはもちろん曲全体の雰囲気が。季節も〜はグルパリ君の弾き語りでおなじみの曲で、テコの原理版もなかなか。
月並みな表現ですがどの曲も「テコの原理」というバンドの世界観が良く表されていると思います。


新しいドラムとキーボードになってからは始めて聴いたんですが、前のドラマーよりも断然良いなーというのが率直な感想です。音も重すぎず軽すぎず、スネアも気持ちのいいところで鳴らす。キーボードのジャガリクジャガリタさんのコーラスも印象的でした。ていうかフライヤーにドラマーの名前benzaとか書いてあるけど本人はそれでいいんでしょうかw


もうグルパリ君とドーナツは一心同体ですね。この両手にドーナツ持って歌ってる姿なんて結構カリスマ性あると思うんだけど…

しかしやっぱライブハウスは暗い。被写体ブレを防ぐためにシャッタースピード上げたくても光量が安定しない上に圧倒的に少ないので写真撮るのが難しい。
必然的にISO感度も上がっちゃうからノイズが乗りやすくなるし…

てなわけで以上テコの原理のライブレポなんだかそうじゃないんだか、とりあえず気になった方は是非ライブに足を運んでみてください。

2012年10月24日水曜日

猫カフェに行ってきまんた

人生初の猫カフェに行ってきた。で、どこの猫カフェに行ったのかというとここだ!

 猫カフェ~ねこ・JaLaLa~秋葉原店

秋葉原です。メイドカフェなんて行ってる場合じゃないのです。猫カフェですよ猫カフェ。何事も初体験となるとドキドキですな。事前に猫カフェの礼儀作法的なものは調べておいたがしかしいざ入店するとなるとやはりドキドキなわけです。
んでまあ受付済ませ手を洗い、飲み物を注文し終えた僕はいそいそとバッグからカメラを取り出したわけで。対ネコ設定はばっちり(赤い光とかフラッシュとかNG)

こやつだけずっと起きてた。ずっとはしゃいでた。

とりあえず単焦点レンズでばっちょんばっちょん撮りまくりました。時間帯のせいか寝ているほとんどのネコが寝てた。ネコと戯れに来たわけではない私にとって、これはシャッターチャンス!なのでええ、どうですかこの気持良さそうな寝顔は。




しばらくするとなんかみんな起きてメシ食ったりうろうろしたりしだしたので自分もうろうろしながら写真撮ってました。



まあそんな自分を見かねてかはたまた不審者に撮影されまくるネコたちを不憫に思ったのかスタッフのお姉さんがネコと遊びはじめた。
だから僕は、そっと動画モードに切り替えた。

ここまでキメ顔してくれると撮りがいありますありがとうございます



そんなわけであっという間の1時間でした。延長しようかと思ったんですが他にお客さんが入ってきたのでやめときました。
猫カフェ興味ある方は是非こちらのお店へ。ビールも飲める。
今度は撮ってばかりでなく遊んでみたいと思います。

2012年10月22日月曜日

CCP EVANGELION PROJECT 第4の使徒 ノーマルver. (発光ギミックなし)


サキエルが家にやってきました。デカくてかっちょいい。なにより造形が良いよ。エヴァ関連は色々フィギュア化されてますが使徒のフィギュアはなかなかなくて探してたらAmazonで見つけちゃったもんで勢いでポチっちゃいました。結構いいお値段です。




ローアングルからのサキエル。2つ目の顔(仮面?)がぎゅるっと出て来た感じがすごく良いです。


斜めから撮るとものすごい立体感ですな。


サキエルといったらこっちの顔か?


シンジ目線だとこんな感じか


正面アップ


こんな感じでとりあえず飾ってます。うーんでかい。
夜外にもちだしてビルを背景に撮りたい…

Sherr's 〜武蔵小山のイカしたハンバーガー屋〜

何を隠そう私はハンバーガーが好きだ。
バーガーキングが日本に帰って来てくれて本当に嬉しく思うし、近所のモスがすき屋に変わってしまって途方に暮れたこともある。歩いて5分もかからないところにクアアイナがあることは本当に恵まれていると思う。
てなわけでハンバーガー好きの人には是非行ってみてほしいお店がこのSherry'sだ。
武蔵小山駅から徒歩10分かからないくらいの場所にある。地元の人にしかわからないかも知れないが、マクドナルドのある交差点をゲームセンターと変なファンシーショップ?的な所に挟まれた道をまっすぐ行った場所にある。ちなみにマクドナルドはあまり好きじゃない。値段はチェーン店に比べれば高いが、値段に見合った味なのできっと満足して頂けると思う。


このSherry'sの何が良いって、ハイネケンが飲める。バーガーキングでも飲めるがここでは生のハイネケンが飲める。しかもダークまで置いてる。これはハイネケン好きの自分にとってかなりポイントが高い。



お店の雰囲気もとても良い。武蔵小山にこんなお店があるなんて!という感じ。飾ってある小物もなかなかイカす。





そして肝心のハンバーガー。肉はジューシーでやわらかく、肉汁のうまみを思う存分楽しむことができる。おすすめはダブルチーズバーガー。チェダーチーズのまろやかさと塩こしょうで味付けされた肉が相性ぴったり。パンズもお店オリジナルのものでふっくらしていて食べやすい。



ジャンクフードじゃないハンバーガーが食べたいならここに行きましょう。
お近くの方は是非。