2014年2月11日火曜日

谷根千ぶらぶら。ねことか砂時計カフェとか。


谷根千行ってきた。
戸越銀座の看板とデザイン一緒な谷中銀座w


夕やけだんだん、結構有名らしい…






ねこいたーー!お昼寝しとった…

もう一匹はやたらうろうろしてたのでとりあえず商店街を散策することに。














ちょっと進んで路地を覗くとなんだかイカした看板が。
どうやらカフェらしい…砂時計カフェ…だと?
その名も「Sablier de Verrier」





入り口はこんな感じ。
いい雰囲気ですなー。
でも入ってびっくり。
か、カフェはどこだwww2階か…?
と一瞬きょどってしまった…w
どうやらカウンターのみらしい。
かなりこぢんまりした店内。
マスター…なのかは定かではないが接客してくれた女性の許可を頂いて店内を撮影させてもらった











いろんな砂時計が売られている。どれも素敵だ。砂時計職人は日本に二人しかいないらしい。ガワの部分はいろんな作家さんが作ったりしてるみたいで、それぞれ個性的なものになっている。手作りアクセサリーなんかも売っている。
コーヒーもおいしくいただいた。ビスケット2枚つき!
まだオープンしたてらしく定休日が決まってないらしい。

記念に一個買いまんた。砂の色がキレイ。




砂時計カフェから戻ってくると昼寝してたねこが場所を変えてまた寝ていたw
本日のベストショットw















谷根千を象徴する例の塀。
詳しくは知らんw




ねんねこ家は休みだったよ!休みとか全然調べてなかったよ!!


一匹だけサッと現れ消えていった…(´・ω・`)


気を取り直して根津のあたりをぶらぶら。上野方面へ歩いて旧岩崎邸へ。
撮影禁止…(´・ω・`)でも2階部分は期間限定で撮影許可されてたのでパシャパシャしてきた。

  

 




とりあえず初めて行くなら行っとけ的なとこを一通り回ったかなー。
今度は商店街で食べ歩きでもしようかな。ねこのしっぽドーナツとか気になる。
ねんねこ家にはいつか必ず行きたいw

しかし…今日は35mmの単焦点と55-200mmのズームレンズを持ち歩いてたんだけど…
こういうときはやっぱ標準ズームだね!
今度行くときは18-105を持って行こう…(´・ω・`)


2014年2月7日金曜日

Nikon スピードライト SB-700買いまんた



じゃーん。
専用ポーチとバウンスアダプター、2色のフィルターが付属!
ようやくというか結局買っちゃった。
やっぱ室内撮りには必要なんじゃないか…な…?
バウンス撮影とかさ!してみたいし!
室内の明かりだけじゃいくら明るい単焦点を使うといってもある程度のシャッタースピード稼ぐには感度上げなきゃいけないわけで…なるべくなら低感度で撮りたい、けど大掛かりな照明設備を持ち込む気も揃える気もないし…じゃあやっぱ外付けストロボだよねってとこに落ち着いたわけです。

本当に効果…あるのか?
一抹の不安はまだ拭えてないw


専用ポーチはちゃんとスタンド入れる所とバウンスアダプター入れるところが仕切られてる!こういうの大好き。吉田カバン的な作りみたいな。

後ろ姿はあれだ…魚つりのゲーム機みたい。
キャッチライト板とワイドパネルが内蔵されているぞ
わーおっきいなー
























D7100に付けると思いのほかゴツいw
こんなん持って外うろつくのはちょっと恥ずかしいw

ロックはレバーをひねるだけ。これいいね。

とりあえず部屋の中でバウンスとかリモートとか一通りやってみた…
すごいよ!すごいよスピードライト!感動しちゃったよ!
フィギュアしか撮ってないけどw


天井バウンスでぱしゃり

リモートで左からぴかっ!

ええ、スピードライトを使えばざっとこんなもんですよ。
さて…本番までにマスターせねば。